yoko

プロフィール画像

初めまして。『Country House Stories 』を見にきてくださってありがとうございます!!ブログを運営しているyokoです。
イギリスには、貴族たちが暮らした美しいお屋敷(カントリーハウス)がたくさんあります。実はこれらのお屋敷、多くの映画やドラマの舞台にもなっているんです!このブログでは、ダウントン・アビーやジェーン・オースティン作品など、スクリーンの向こうに広がる物語の舞台をご紹介。ロケ地の秘密や貴族の暮らしを知ると、作品がもっと楽しめるはず!物語の世界を旅するように、一緒にイギリスのお屋敷を巡りませんか?

#4 ハイクレア城が「ダウントン・アビー」のドラマに絶妙にハマっていると気がついたこと:ポッドキャスト【英国ドラマタイム】

今回は、「ダウントン・アビー」のロケ地、ハイクレア城についての話です。 昨年この場所に行って、お屋敷の中を巡り、庭園を歩き回って感じたのは、ドラマの舞台としてこの場所ピッタリだったんだなと納得したんです。 どうピッタリだったと思ったのか、ぜひお聞きください! ハイクレア城がダウントンアビーのドラマに絶妙にハマっていると気がついたこと こんにちは、英国ドラマタイムへようこそ。この番組は、イギリスの歴史ドラマの世界が大好きな私が、その魅力を語る番組です。おすすめのドラマや映画の紹介、見た感想、ロケ地や時代のこ ...

#3 「ダウントン・アビー」がなぜ人気なのか、その魅力について迫ります:ポットキャスト【英国ドラマタイム】

今回は、ドラマ「ダウントン・アビー」がどうして人気なのか?私が思う理由を語ってみたいと思います。 昨年ロケ地となったハイクレア城に行った時も、アメリカからの訪問者がたくさんいてすごいなぁと感じたんです。 ドラマは全部で6シーズンも続き、その後は映画が2本も作られた。2025年には第3弾の映画も公開される!まだまだ人気は健在のようです。 「ダウントン・アビー」がなぜ人気なのか、その魅力について迫ります こんにちは、英国ドラマタイムへようこそ。この番組は、イギリスの歴史ドラマの世界が大好きな私が、その魅力を語 ...

#2 イギリスの歴史ドラマ好きな私の原点となったあの漫画:ポッドキャスト「英国ドラマタイム」

今回は、私のイギリスの歴史ドラマや映画が好きの原点になったと思われるあの漫画について。 イギリスの各地に点在する広大な領地に建っている邸宅”カントリーハウス”と呼ばれるんですけど、これが私がドラマ好きのきっかけになったのですが、イギリスの田園風景や豪華な邸宅とかに、私はどうしてこんなにも惹かれるのだろうと・・・と考えていた時に、フッと思い出したのです。 あれが原点なのかも??というのが今回内容です。 思いっきり年代がバレちゃうような話ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 #2 イギリスの歴史ドラマ好 ...

#1 ようこそ!英国ドラマタイムへ:ポッドキャスト「英国ドラマタイム」

ポッドキャスト「英国ドラマタイム」記念すべき第1回目の放送です。 番組で取り上げるドラマや映画について語っています! こんにちは、英国ドラマタイムへようこそ。この番組は、イギリスの歴史ドラマの世界が大好きな私が、その魅力を語る番組です。おすすめのドラマや映画の紹介、見た感想、ロケ地や時代のことなど話していきたいと思っています。そして、同じように、好きな人と番組を通して交流ができたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。 放送は、週3回、火曜日、木曜日、土曜日の夜9時です。 イギリスの歴史ドラマ ...

『ダウントン・アビー』映画第3弾は2025年9月12日公開!

広告 「ダウントン・アビー」ファンのみなさま!!映画第3弾の公開日が発表されました。 2025年9月12日に公開されるとのことです。 製作会社Focus Featuresより正式に発表されたのは6月のこと。情報を追っていなかった私は今頃知ることになったのですが、もう大興奮です。 今はわかっていることはわずかですが、ここでは情報が出てきたら少しづつ更新していこうと思っています。 『ダウントン・アビー』映画第3弾の気になる出演者 出演者の誰が再び戻ってくるのかとっても気になるところです。下記のように紹介されて ...

『英国ドラマタイム』ポッドキャストをスタート

2024年7月から、ポッドキャスト番組「英国ドラマタイム」を始めました! イギリスの歴史ドラマの世界が大好きな私が、その魅力を語る番組です。おすすめのドラマや映画の紹介や見た感想、ロケ地や時代のことなど、話しています。 番組でおもに取り上げるドラマや映画は、イギリスの18世紀以降の上流階級の社交や日常生活を描いたもの。このブログでも紹介している作品です。 ダウントン・アビーザ・クラウンブリジャートン家ジェーン・オースティンやアガサクリスティ原作のもの  などなどまたヘンリー8世やエリザベス1世の時代のもの ...

天皇陛下と雅子妃殿下のイギリス滞在の日程を深掘りー2024年6月

記事にはプロモーションが含まれています 天皇陛下と雅子様がまもなくイギリスへ国賓として訪問されることになりましたね。 エリザベス女王葬儀の時お二人でイギリスへ行かれてはいるけれど、今回は特別。それはお二人にとってそれぞれ思い出の場所であるオックスフォードに行かれるからなのです。 天皇陛下は1993年に、ご自身のイギリス、オックスフォード留学の2年間の思い出を綴った著書『テムズとともに 英国の二年間』を出版されています。昨年復刊された本のあとがきには、下記の言葉を書かれています。 遠くない将来、同じオックス ...

『ギルデット・エイジ-ニューヨーク黄金時代』シーズン1あらすじ

ドラマ『ギルディット・エイジ』は、19世紀後半のニューヨークを舞台にした華麗な歴史ドラマです。 シーズン1は2022年1月24日にスタートし、瞬く間に話題を集めました。ドラマを手がけたのは『ダウントン・アビー』で有名なジュリアン・フェロウズ。 物語は、父が亡くなり一文無しになったマリオン・ブルックが、ペンシルバニアから名門ヴァン・ライン家の叔母たちを頼りニューヨークに向かうところから始まります。 新しい生活に適応しながら成長していく彼女の姿を中心に、旧来の貴族的なニューヨーク社交界の価値観と、新興富裕層の ...

『ブリジャートン家」ダフネとサイモンの心を結んだ1枚の絵

ブリジャートン家のドラマの中では、たくさんの絵画が登場します。 その中でサイモンとダフネが一緒に絵を鑑賞するシーンがあります。覚えていますか? この場面はシーズン1でも上位に入る重要な2人の心がつながる瞬間だからです。 1枚の絵を見ながら、サイモンが普段はほとんど離さない自分の家族について話し始めるところから、2人の心の交流が丁寧に描かれています。ダフネが絵の良さを語ることで、母に会ったことのないサイモンにとって、ダフネが大切な女性になる瞬間なのです。 この絆の深まる象徴的なシーンを深堀して、さらに当時の ...

なぜイギリスといえば紅茶なのか?その歴史と文化を探る

イギリスと言えば、誰もが思い浮かべるものの1つが紅茶ではないでしょうか? 何世紀にもわたって紅茶はイギリスの日常生活の一部として深く根付いてきました。エレガントなティーポットやティーカップ、魅力的なアフタヌーンティーの3段トレイ、スコーンやショートブレットなど紅茶にぴったりなお菓子など、紅茶文化はイギリスのアイデンティティを象徴してます。 この2つは切り離せない関係にありますが、その理由はどこにあるのでしょうか? 今回は、イギリスと紅茶が密接に結びついた歴史的背景と文化的な影響を探ってみましょう。 カント ...

『ブリジャートン家』 シーズン3完全ガイド!あらすじ&見どころ【Netflix】

プロモーションを含んでいます Netflixドラマ『ブリジャートン家』は、19世紀初めのロンドン社交界で、その名を知られるブリジャートン子爵家の8人きょうだいが、それぞれの愛と幸せを追い求める姿を描く大ヒットドラマ。原作はジュリア・クインのベストセラー・ヒストリー・ロマンス小説。 Netflix最高視聴者数ドラマとも言われています。 ドラマ・シーズン1 は、ブリジャートン子爵家長女(4番目の子)ダフネと、ヘイスティング公爵サイモンの物語でした。こちらは小説版でも1話目の「The Duke And I」(日 ...

Netflix『ブリジャートン家』のロケ地ガイド

プロモーションを含んでいます Netflixの大人気ドラマ『ブリジャートン家』の魅力の一つは、イギリス中に点在するお屋敷や歴史的建物がロケ地として登場していること。本物の歴史ある建物やインテリアが物語の世界をさらに素敵なものにしています。 ロケーションとして登場している建物の中には、実際に中に入れる場所や、庭園を散策できる場所もたくさんあります。 外観しか使われていない邸宅、同じ邸宅を色々なシチュエーションで使っていたりとすごく工夫されて撮影されているようです。なのでここでは詳細までは書くことはできません ...

ウェストミンスター公爵の結婚間近!公爵邸イートンホールは見学可能なのか調べてみました

イギリスには24人の公爵がいます(王室公爵は除くと)。(参照https://debretts.com/) その中の1人ウェストミンスター公爵が、来月2024年6月7日に結婚されます。1年前の2023年4月に婚約が発表されていて、英国王室のようなこの結婚のインパクトはどんなものだろうと関心があります。 現在の公爵は、第7代ウェストミンスター公爵のヒュー・グロブナー氏。2016年父親で第6代公爵ジェラルド・キャベンディッシュ・グロブナー氏が64歳という若さで亡くなられ、その跡を継いだ若い公爵。その時はまだ26 ...

『ダウントン・アビー』シーズン3・第3話「天国と地獄」あらすじ

この記事にはプロモーションが含まれます 『ダウントン・アビー』シーズン3・第3話「天国と地獄」のあらすじです。第3話ではタイトルの通り、天国から地獄に突き落とされたような試練に見舞われるイーディスが中心にストーリーが進みます。 その他に見どころとして、一家がピクニックで訪れた、伯爵が所有しているという邸宅”エリーホルム”のロケ地についても書いています。ぜひ最後まで読んでくださいね! これまでのあらすじ シーズン1第1話「嵐の予感」第2話「招かれざる客」第3話「欲望の代償」第4話「移りゆく心」第5話「嫉妬の ...

いつかは訪れたい!夢のカントリーハウスリスト

これまでに訪問したカントリー・ハウスの数を数えたら25館でした。まだまだだなぁという思いですが、しかし地図で見るとイギリス各地に点在しているもの北から南まで色々行けています。 こちらはまだブログに全て書いていませんので、少しづつ更新を続けていきます。 訪問記が書けてないそばから、行ってみたいと思うカントリー・ハウスや歴史的な邸宅が日々増えていきます。 例えば、登録しているHistoric Housesのメルマガで知ったお屋敷。または、映画やドラマを見ていて気になったロケーションを調べているうちにたどり着い ...

ウィリアム・モリスの壁紙が残るスピーク・ホール (Speke Hall)訪問記

500年の歴史を持ったお屋敷に、今も残されたウィリアム・モリスの壁紙。 スピーク・ホール(Speke Hall)は、ビートルズで有名なイギリス リバプール近郊のマージー川そばに建つカントリーハウスです、白壁に黒い梁や柱からできるデザインが美しいハーフ・ティンバーの建物。 中にはウィリアム・モリスの壁紙が当時の姿で残っている!と知りワクワクして行った訪問記をお届けします! (訪問日は2016年5月) スピーク・ホール(Speke Hall)の歴史 スピークホールは、ハーフ・ティンバーという梁や柱をそのまま外 ...

あの名シーンの場所へ!『高慢と偏見』に登場する4つのカントリーハウスとロケ地

今でも愛されているジェイン・オースティンの名作『高慢と偏見』は、19世紀初めのイギリス社会を舞台に、愛と誤解、そして階級の壁を越えた人間関係の複雑さを描いています。 物語には、魅力的なキャラクターとともに、登場人物たちが暮らす4つの象徴的な邸宅が登場します。 ペンバリー:ダーシーの本拠地。堂々たる大邸宅で、エリザベスがダーシーに対する印象を大きく変えるきっかけとなった場所。ロングボーン::賑やかで暖かなベネット家の家庭。多くの家族ドラマが繰り広げられ、物語の中心となる家。ネザーフィールド:ビングリーが一時 ...

【ジェーン・オースティン入門】19世紀イギリス小説と歴史背景のための案内書

ジェーン・オースティンの小説は、単なる恋愛物語を超えた深い魅力があり、世界中で愛読され、今でも多くの映画やドラマで取り上げられています。 恋愛模様にいつもうっとりさせられますが、ただのロマンス小説ではなく実態は鋭い人間観察と、19世紀のイギリス社会の描写は、当時の生活や女性の限られた行動の自由にも目を向けています。 このような社会の中で、素晴らしい作品を生み出したジェーンの才能は、今なお多くの人々に深い感銘を与えています。 ジェーン・オースティンが描いた幸せとは?
彼女からの問いかけは現代の私たちにもとっ ...

9日間の女王レディー・ジェーン・グレイとザイオン・ハウスの物語

英国のロイヤルファミリーの歴史に登場する、「9日間の女王」と言われた女性を知っていますか?名前は、レディー・ジューン・グレイ。 正式の歴代の国王・女王の系譜には彼女は出てこないジェーンの9日間はとても複雑な背景がありました。 死後300年ごろ、フランスの画家に描かれた有名な絵を見ながら、9日の女王と言われた背景と、運命の分かれ道となったザイオン・ハウスについてお話しします。 9日間の女王レディー・ジェーン・グレイ 「レディ・ジェーン・グレイの処刑」 ポール・ドラロッシュ 1833年 ナショナル・ギャラリー ...

ランハイドロック(Lanhydrock)大火災から復活したヴィクトリア朝のカントリー・ハウス訪問記

ランハイドロック(Lanhydrock)は、イギリスのコーンウォールにあるナショナルトラストが管理しているカントリーハウス。17世紀に建てられた建物は1881年に大火災に遭うという悲劇のあとほぼ再建されて現在にいたってます。 壮大な邸宅の中に保存されたビクトリア朝インテリアが19世紀の上流階級の生活様式をたっぷり見せてくれます。たくさんの豪華な部屋、子供たちのナーサリーエリア、使用人たちの仕事場のサービスエリアなどが、カントリーハウスでの1日が体験できるように見応えたっぷり。 印象的なゲートの建物と、刈り ...